
MM-1フェスティバル

例会

総会
会員事業所の20歳から49歳までの経営者又は経営に参画する方等で構成され、新時代に対応し得る経営能力を養成し、市商工業発展のため、広い視野に立って活動しています。
令和4年度 会長基本方針
会長 高橋 政宏
令和4年度渋川YEGは、綱領の中にある「豊かで住みよい郷土づくりに貢献する」という一文をテーマに掲げ活動してまいります。
昨今、渋川市では人口減少、過疎化等の大きな課題から多岐にわたる問題を抱えています。予測推計によると2045年に50000人を下回り、14歳以下は4000人を下回ることが予測されています。また、過去には出生率が全国1741市町村中1436番目という結果もでています。YEG「若き企業家集団」としてどう郷土に貢献していけるか考え、次世代にバトンをつないでいくために行動を起こします。商工会議所の創設者である渋沢栄一氏は 「企業は社会の為にある」 という言葉を残しています。先輩方が残してくれた事業、例会等では地域資源を活用し魅力のある活動を行うことで会員相互の絆を深め資質を高めます。また、ビジネスマッチングにより自社を豊かにすることで地域に貢献してまいります。
新型コロナウィルスによるパンデミックで社会活動は制限され、経済のダメージも図り知ることができません。しかし、ワクチンや飲み薬の普及から収束に向かうことが予想されます。正しく恐れながら会員皆様が楽しみ、有意義な活動をしてまいりますので1年間よろしくお願いいたします。
令和4年度 渋川YEG年間スローガン
絆 ~人を愛し地元を愛する~
事業活動
- 中小企業が当面する重要な近代化推進課題に取り組み、自主的に相互研鑽し、これを経営に反映させる。
- 会員の相互研鑽を図るために視察、調査、座談会等を行う。
- 各種必要なプロジェクト活動を行う。
- 会議所への協力活動を行う。
- 金融・税務・労務・その他経営に必要な講習会等を開催する。
- 関係諸団体との親睦を図る。
- 本青年部活動の意見を商工会議所会頭に具申するとともに、これを公表し、必要に応じて関係方面に建議陳情する。
- その他本会目的達成のための事業を行う。
組織について
- 設立:平成7年12月25日
- 直前会長:1名、特別理事:1名
- 会長:高橋 政宏 副会長:5名
- 役員:27名、監事2名
- 会員数:68名(令和4年4月1日現在)
加入資格及び申し込み方法
加入資格
- 渋川商工会議所会員事業所において、その経営者又は経営に参画する者で、原則として4月1日において満20才以上満49才迄の方。
- 詳細につきましては、事務局までお問い合わせください。
申込方法
- 入会金 なし
- 年会費 30,000円
- 入会には、役員1名を含む会員2名以上の推薦をもって所定の手続きによってお申し込みいただきます。
入会の可否は役員会で決定されます。
事務局
渋川商工会議所 青年部事務局
住所:渋川市渋川2371-68
TEL:0279-25-1311
FAX:0279-25-1313
受付日時:月曜~金曜(祝日を除く) 午前8時30分~午後5時15分